東京ヴェルディ
                    
                東京V54
J2 #5 03.20 14:03
2
                        90'
                            
                                                    1
                    74' オウンゴール
                
                    FC町田ゼルビア
                    
            町田61
- GOAL
 - イエローカード
 
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - イエローカード
 
                                HOME
                                東京ヴェルディ東京ヴェルディ
                            
                            STARTING
                            
                            SUB
                            
                        - HOME
 - AWAY
 
東京ヴェルディ
                        東京ヴェルディTokyo Verdy
                        54
                    FC町田ゼルビア
                        FC町田ゼルビアFC Machida Zelvia
                        61
                    - 前半0分
 
COMMENT -REACTION-
- 
                                    
監督 ランコ ポポヴィッチ確実に仕留めることをやらなければ勝ちは奪えない-まずはヴェルディさんにおめでとうとお伝えしたいと思います。非常に良いサッカーをされていましたし、ただわれわれも決定機を決めていればというシーンがいくつかありました。試合前に予想されたような展開になったと思いますが、われわれとしては作ったチャンスを決めなければいけないシーンがあったにもかかわらず、それを決められなかったことが敗因の1つです。前半に関しては相手がボールを保持していましたが、どちらが危険な攻撃をできていたかというと、われわれのほうだったと思います。そういう意味での主導権はわれわれのほうが握っていたと言えるでしょう。1つ言えることは、99%の力を発揮するだけでは足りないということです。やはり100%の力を出さなければなりません。またある時間帯は判断が遅くなっていたので、そういう時間帯をなくしていくことが必要です。そういった問題点をチームとして共有して改善していきたいです。繰り返しになりますが、われわれにもチャンスはありましたし、より冷静に確実に仕留めることをやらなければ勝ちは奪えません。そこにしっかりと目を向けてやっていきたいです - 
                                    
MF 6 佐野 海舟これからも歴史を積み重ねていきたい2,406(まずは追撃の1点となったゴールシーンを振り返ってください)オウンゴールですが、ゴールにつながって良かったです。次のチャンスではしっかりと当てて自分の得点にしたいです。(そのゴールがクラブJ2通算350ゴール目となりました)記念のゴールを決められたのも、今まで積み重ねてきてくれた方々のおかげです。これからも歴史を積み重ねていきたいです 
評価可能期間を超えています
COMMENT -REACTION-