東京ヴェルディ
                    
                東京V52
J2 #30 08.06 18:03
1
                        90'
                            
                                                    0
                    61' 染野 唯月
                
                    V・ファーレン長崎
                    
            長崎57
- イエローカード
 - イエローカード
 
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - イエローカード
 
- 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
                                HOME
                                東京ヴェルディ東京ヴェルディ
                            
                            STARTING
                            
                            SUB
                            
                        - HOME
 - AWAY
 
東京ヴェルディ
                        東京ヴェルディTokyo Verdy
                        52
                    V・ファーレン長崎
                        V・ファーレン長崎V-Varen Nagasaki
                        57
                    - 前半0分
 
COMMENT -REACTION-
- 
                                    
監督 ファビオ カリーレペナルティーエリアへの進入が足りなかった-相手を研究したので、今日起こることはだいたい想像していました。ボールを良い形で動かしたが、最後ペナルティーエリアに入れるところが足りなかったと思う。まだデータを見ていないが、おそらくウチのほうがフィニッシュは多かったと思う。失点時には低い位置から出せなかったのが失点につながったと思う。(就任後、初めての敗戦となったが?)悲しいのはみんな悲しいし、悲しがっていいが、(オフ明けの)火曜から切り替えて土曜の試合で勝てるようにする。それしかない。(クレイソンがデビューとなった。中のポジションを得意としている選手と聞いていたが、左サイドで起用した理由は?)試合状況から見て、サイドから攻撃したほうが崩しやすいというのがあった。ブラジル選手権、サンパウロ選手権でも左のポジションでもプレーしていたので、そこで起用しました。彼は今週に着いたばかり。本来はもっとシュートを打つ選手。今日も打ったとは思うが、まだ慣れていない部分があるので、早く使ってあげて、日本サッカーに適応してもらいたいと思っています - 
                                    
DF 24 江川 湧清奪ったボールを大事にしないといけない11,370相手FWに起点を作らせすぎた感覚はある。前半は苦しい試合になって、そこで耐えることができたわけだが、攻撃に出るところでもっと奪ったボールをうまくつなげないといけないし、大事にしないといけない。(ファビオ カリーレ監督は)大きなボールを送ることはあまり好まない監督だし、『ボールをもっとつなぎたいというところはある。サイドで三角形を作って運ぼう』ということは言われているが、まだフィットし切れていない感じ - 
                                    
MF 13 加藤 大共通認識をもっと持ちたい11,734相手はボールを動かすクオリティーが高くて、特に前半は押し込まれた。ボールが高い位置に行ったときの距離感があまり良くなくて、自分もミスがあった。それで苦しい展開になったが、後半、相手のパワーも落ちて前に入っていける時間が増えた。その前に入ったときのアクションのところを監督も求めているが、まだ完成度のところは高くないし、共通認識をもっともっていきたい 
評価可能期間を超えています
COMMENT -REACTION-