FC町田ゼルビア
                    
                町田56
J2 #35 09.10 18:03
0
                        90'
                            
                                                    1
                    80' 沼田 駿也
                
                    レノファ山口FC
                    
            山口55
- 交代
 - 交代
 - 交代
 - イエローカード
 
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
                                HOME
                                FC町田ゼルビアFC町田ゼルビア
                            
                            STARTING
                            
                            SUB
                            
                        - HOME
 - AWAY
 
FC町田ゼルビア
                        FC町田ゼルビアFC Machida Zelvia
                        56
                    レノファ山口FC
                        レノファ山口FCRenofa Yamaguchi FC
                        55
                    - 前半0分
 
COMMENT -REACTION-
- 
                                    
監督 名塚 善寛メンタルの成長が少しずつチームに備わってきた-町田さんを相手にしっかりと自分たちのサッカーをやろうと、前半から入っていきました。できたこととできなかったことはありますが、積み上げてきたことを出せた部分はありました。ただ、前半に関しては、ゴール前の思い切りの良さが足りなかったです。後半も交代メンバーを含めて、インテンシティーを落とさずに戦えたことに関しては選手の成長を感じています。1-0で試合を終わらせたことに関しては、メンタルの成長が少しずつチームに備わってきたのかなと思います。アウェイでようやく2勝目。サポーターの皆さんに、勝利を届けられていなかったので、もっと勝利を届けられるように、練習から厳しくやっていきたいです。(ミドルゾーンでの守備をする形が多くなりましたが、それは想定内のことですか?)自分たちがスイッチを入れて、前向きにボールを奪いにいきたい部分はありますが、町田さんは個のクオリティーも高いですし、中盤でもワンタッチプレーを交えてくる。そういった意味では、いま取り組んでいる水を漏らさない中盤の守備をだいぶ我慢してできるようになってきたと思います。ただ、私の中ではもっとボールにプレスに行きたいとは思っています - 
                                    
MF 24 成岡 輝瑠スペースを狙っていこうと思っていた212(相手のプレス回避をしながら、チームとして前進していく手ごたえは?)サイドの選手やシャドーの選手がうまくポジションを取ることで、パスコースもできていました。個人としては相手がプレッシャーを掛けにくるということは、そのぶん、相手がリスクを冒して来ているということ。そういった面ではどこか必ず空くと思っています。相手のプレスはイヤでしたが、そのぶんもスペースは空くので、そのスペースを狙っていこうと思っていました 
評価可能期間を超えています
COMMENT -REACTION-