東京ヴェルディ
                    
                東京V55
J2 #41 10.15 14:04
1
                        90'
                            
                                                    0
                    58' 染野 唯月
                
                    アルビレックス新潟
                    
            新潟62
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
- 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
                                HOME
                                東京ヴェルディ東京ヴェルディ
                            
                            STARTING
                            
                            SUB
                            
                        - HOME
 - AWAY
 
東京ヴェルディ
                        東京ヴェルディTokyo Verdy
                        55
                    アルビレックス新潟
                        アルビレックス新潟Albirex Niigata
                        62
                    - 前半0分
 
COMMENT -REACTION-
- 
                                    
MF 13 伊藤 涼太郎浮かれていた選手は1人もいなかった21,968ただただ悔しい。自分たちより相手のクオリティーが上回った。そういうゲームだったと思います。実力不足。昇格には届きましたけど、今日みたいなゲームをしていたら、上ではやれない。もっとひたすら練習しなければならない。自分たちが良い結果を残さないと優勝できないということは、試合前に共有していました。正直、この1週間、昇格を決めて浮かれていた選手は1人もいなかった。良いトレーニングを積んできたつもりですが、まだ足りない - 
                                    
監督 松橋 力蔵フィニッシュのところが不足していた-両チームともに90分間集中した、非常にタフなゲームだったと思います。残念ながら結果は出ませんでしたが、特に後半ゴールに迫る部分は多く出せたと思います。ただ、その部分で最終的に焦りが出た部分があったように感じます。ただ、最後まであきらめずに戦ってくれた選手をたたえたいと思っています。アウェイの地まで7000人という多くのサポーターの方が足を運んでくれて、非常に感謝しています。そこで勝点3を取れなかったことは非常に残念です。また次節ホームがありますので、そこに向けて、勝点3をつかめるように準備したいと思います。(交代カードの意図は)伊藤(涼太郎)がかなりタイトなマークを中央で受けていたので、それを緩和する部分と、サイドでも中央でもできるので、ボールをサイドで起点になって、受けた瞬間、中に。そこで秋山(裕紀)を入れることでリズムが出てくるかなと。そこに相手が集結したときに、サイドのフリーな選手を使ってという意図を持って、そういう形はいくつかできたかなと。ただ、最終的に中に送り込むボールだったり、フィニッシュのところが不足していた - 
                                    
DF 31 堀米 悠斗この1週間、みんな本当に気持ちが入っていた16,864ゲーム自体はすごく楽しいゲームでした。相手もしっかりとボールを持つことをチームとしてやっていて、スタジアムの雰囲気を含めて素晴らしいものがあったからこそ勝ちたかったですし、悔しさは強いです。昇格が決まってからこの1週間、みんな本当に気持ちが入っていて、今日の負けは気持ちの問題ではないなというのがあります。やはり技術。ビルドアップの正確性や再現性をもっと高めないといけない 
評価可能期間を超えています
COMMENT -REACTION-