ロアッソ熊本
                    
                熊本45
J2 #13 05.03 13:53
2
                        90'
                            
                                                    0
                    90+3' 粟飯原 尚平
                
                    ザスパクサツ群馬
                    
            群馬51
- GOAL
 - イエローカード
 
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
- 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
                                HOME
                                ロアッソ熊本ロアッソ熊本
                            
                            STARTING
                            
                            SUB
                            
                        - HOME
 - AWAY
 
ロアッソ熊本
                        ロアッソ熊本Roasso Kumamoto
                        45
                    - 前半0分
 
ザスパクサツ群馬
                        ザスパクサツ群馬Thespakusatsu Gunma
                        51
                    - 前半0分
 
COMMENT -REACTION-
- 
                                    
監督 大槻 毅前に出る姿勢を出そうと選手は頑張ってくれた-勝負事のところに関しては、時間帯も含めて、最後のところのプレー選択で失点まで行ったんですけど、前に出る姿勢をしっかり出そうと、選手は頑張ってくれました。最後はそれはかないませんでしたが、この姿勢を継続して、年間を通してやれるようにしたいと思います。(後半途中の2枚代えの狙いは?)点を取る可能性を上げるために、ちょっとフィットネスが強かったり、ボールの起点になれる選手だったり、ボールが持てる選手をハーフタイムに入れていたので、それを起点としてもう1つ先にボールを配給したかったということです。(それが表現できたか?)白石(智之)が前にいるときに何度かと、山中(惇希)を右に持ってきたことも含めて、何回かはありましたけど、今まで僕たちがやろうとしている動きの輪郭やタイミングが合わなかったので、そこをもう少し上げられたら、もっとスムーズにつながり、クサビも入るなと感じました。(失点はいずれも前後半の終了間際でした)2点目に関しては、前に出ていってのオープンの返しだったので、あそこで決め切る、終わり切ると良かったです。シュートのブロックからだったんですけど、1点目はウチのビルドアップからだったので、もう少し早くポジションを取るとか。同じような流れを続けている中で、ゲームをコントロールしなければいけなかったと思います - 
                                    
FW 27 長倉 幹樹自陣で保持する時間が多くうまく攻められなかった7,936自分たちが保持する時間は自陣での時間が多くて、それで取られてから失点というのもあって、うまく攻められなかったという印象です。(後半は流れを持ってきて押し込む場面もあったと思います。何か修正したことは?)サイドに誰が入るかと、中の人数をボランチだけでなくもう1人増やすということで、ポジショニングを変えたことで、前半よりは前に運ぶことができたと思います - 
                                    
DF 24 酒井 崇一球際の攻防で熊本ボールになる場面が多かった4,604決められなかったですね。球際でゴチャゴチャとなったときに熊本ボールになる場面が多かったです。ルーズボールのところで、いつもなら自分たちのボールにできているところができなかったことと、チャンスで決められなかったことで、少しオープンなゲームになったかなと思います 
評価可能期間を超えています
COMMENT -REACTION-