V・ファーレン長崎
                    
                長崎59
J2 #29 07.30 19:03
2
                        90'
                            
                                                    2
                    59' エジガル ジュニオ
                
                    アルビレックス新潟
                    
            新潟55
- GOAL
 
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
- GOAL
 
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - イエローカード
 - イエローカード
 
                                HOME
                                V・ファーレン長崎V・ファーレン長崎
                            
                            STARTING
                            
                            SUB
                            
                        - HOME
 - AWAY
 
V・ファーレン長崎
                        V・ファーレン長崎V-Varen Nagasaki
                        59
                    - 前半0分
 
アルビレックス新潟
                        アルビレックス新潟Albirex Niigata
                        55
                    - 前半0分
 
COMMENT -REACTION-
- 
                                    
監督 松橋 力蔵全体的にパフォーマンスには非常に満足している-非常に入りが難しくなった部分はあったんですが、後半の頭にはしっかりと取り返すことができて、試合全体の中でも優位な部分というのは非常に多く見ることができたゲームだったと思っています。あとは相手のカウンターに対しての部分で守れたところもあれば、やられた部分もありました。ただ、全体的には選手たちのパフォーマンスに非常に満足しています。(立ち上がりは自分たちのテンポが上がらなかった印象でしたが)そうですね。少し、相手のライン間に入っていく入り口というものを工夫できなかったのと、あとは悪い意味ではなく、非常にバランスよく試合を進めていた部分があったので、そのバランスをどこで崩していくのかというタイミング。どこから進入していくかというのは、前半の途中に少し指示を出して、前半の終わり際には少し効果的な攻撃につなげられたのかなと思っています。(連敗をしなかったことが評価できる一方、こういうゲームを勝ちに持っていくために必要なことは?)分かれば教えてください(笑)。どこかで僕は、最後自分たちのところにボールが転がってきたりとか取るべきところでしっかり決め切る。守るべきところでしっかり守る。最終的にはそういうところなのかなと思っています - 
                                    
FW 9 鈴木 孝司逆転できたところまでは良かった5,748前半、立ち上がりの良い入りができていた中で、カウンターではないし、ワンチャンスと言うほどでもないけど、個人技で失点してしまう難しさもありました。それでも、チーム力で良い時間帯に追いついて、逆転もできたところまでは良かった。ただ、そのあとのゲームリーディングを少しチームとして、今までは1点を守り抜くという感じになってしまっていたのを、チーム全体でもう1点取りにいくというところで、少し前がかりになってカウンターからPKを与えてしまった - 
                                    
MF 25 藤原 奏哉得点場面は形としては良かった9,773(得点の場面を振り返って)右サイドで(松田)詠太郎が相手を2枚引きつけてくれた。相手もたぶん、詠太郎の特長を理解して2枚で寄せてきたところの間を使うことができたので、形としては良かったと思います 
評価可能期間を超えています
COMMENT -REACTION-