栃木SC
                    
                栃木51
J2 #23 06.26 18:03
1
                        90'
                            
                                                    1
                    83' 牟田 雄祐
                
                    いわてグルージャ盛岡
                    
            岩手44
- 交代
 - レッドカード
 - 交代
 
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
- イエローカード
 
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
                                HOME
                                栃木SC栃木SC
                            
                            STARTING
                            
                            SUB
                            
                        - HOME
 - AWAY
 
栃木SC
                        栃木SCTochigi SC
                        51
                    - 前半0分
 
いわてグルージャ盛岡
                        いわてグルージャ盛岡Iwate Grulla Morioka
                        44
                    - 前半0分
 
COMMENT -REACTION-
- 
                                    
監督 秋田 豊奥山が並んだら絶対に勝てるという狙いはあった-今日もたくさんのサポーターの方に来ていただき、ありがとうございました。今日は前半に相手が1枚CBが退場して、数的優位になったのですが、その優位性を出せなかったところがこういうゲームにしてしまったなと思います。後半に入って仕掛けていったときも、やっぱり消極的なプレーが何回かあったことが、チームに影響を与えてしまったと思います。ただ、栃木さんは苦しい中でもああいうゴールを取る力は持っていますし、そこでしっかりと食い下がって、1点を取り返してドローに持っていけたと思うので、非常に価値のある勝点1だったと思います。本当に選手たちは全力で戦ったなと思います。(相手が1人退場になるところまでの時間帯は、シンプルに奥山 洋平選手を走らせて背後を取るようなプレーからチャンスを作れていました。退場を引き出したプレーも含めて、狙いはうまくいっていたのでは)そうですね。まさに相手の(カルロス)グティエレス選手のところで背後を取りにいくという狙いがあって、あそこで奥山が並んだら絶対に勝てるという狙いはありました。その意味でそういうシーンが作れたし、彼の良さが出たと思います - 
                                    
MF 22 奥山 洋平背後を狙うプレーは常に意識していた4,080(前半序盤から背後を突くプレーでチャンスを作れていました。相手の退場を誘ったシーンも背後を狙ったプレーからでした)背後を狙うプレーは常に意識をしていて、今日はGKとバックラインの間にスペースがあったので、ファーストタッチでそこに出られたらチャンスになると思いました。相手が1人退場になってからは、全体的にもっと勢いを持って攻撃をしないといけないと思いました 
評価可能期間を超えています
COMMENT -REACTION-