徳島ヴォルティス
                    
                徳島58
J2 #23 06.26 18:03
1
                        90'
                            
                                                    0
                    77' ムシャガ バケンガ
                
                    ザスパクサツ群馬
                    
            群馬49
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
- 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
                                HOME
                                徳島ヴォルティス徳島ヴォルティス
                            
                            STARTING
                            
                            SUB
                            
                        - HOME
 - AWAY
 
徳島ヴォルティス
                        徳島ヴォルティスTokushima Vortis
                        58
                    - 前半0分
 
ザスパクサツ群馬
                        ザスパクサツ群馬Thespakusatsu Gunma
                        49
                    - 前半0分
 
COMMENT -REACTION-
- 
                                    
監督 大槻 毅徐々にボールを持てなくなり、しんどくなった-ボールを動かすチームに対してどういうふうにやっていくかというところで、自分たちがボールを持てる時間を作らないと厳しいだろうといろんな用意をして臨みました。ただ、できたところもありましたが、その先のところでしっかりやるところは少し足りませんでした。セカンドボールは拾えたり拾えなかったりという前半でしたが、後半は(徳島が)立ち位置を変えて幅を取られたときに、スライドが間に合わなくて後ろを5枚気味にさせられる場面がありました。徐々に徐々に僕たちがボールを持てる場面がなくなって、しんどいゲームになったなと思いました。交代含めてパワーを加えて、少しずつ盛り返そうと考えていましたが、至りませんでした。失点の場面はシンプルなクロスでした。途中出場した(ムシャガ)バケンガ選手はヘディングの強い選手だと思いますが、規制をかけたりすることはやらなければいけなかったと思いますし、もうちょっとわれわれのところでやらなければいけないこともあったゲームだったと思います - 
                                    
FW 39 高木 彰人前から行きたかったが、引く場面が多くなってしまった2,877(天皇杯3回戦・浦和戦で勝利したメンバーが多く出場されていました。どういった意気込みで臨まれましたか?)天皇杯のメンバーをベースに戦いましたが、もっと前線からアグレッシブに行けたのではないかというのが試合の感想です。全体的に前から行きたかったのはありますが、ちょっと引く場面が多くなってしまいました。ただ、徳島さんがボールを回すのがうまくてなかなか行けなかったというところもありました 
評価可能期間を超えています
COMMENT -REACTION-