ジェフユナイテッド千葉
                    
                千葉57
J2 #17 05.21 14:03
1
                        90'
                            
                                                    0
                    78' 小森 飛絢
                
                    栃木SC
                    
            栃木53
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - イエローカード
 
- イエローカード
 
- 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 
                                HOME
                                ジェフユナイテッド千葉ジェフユナイテッド千葉
                            
                            STARTING
                            
                            SUB
                            
                        - HOME
 - AWAY
 
ジェフユナイテッド千葉
                        ジェフユナイテッド千葉JEF United Chiba
                        57
                    栃木SC
                        栃木SCTochigi SC
                        53
                    - 前半0分
 
COMMENT -REACTION-
- 
                                    
監督 時崎 悠変われるか否か、ここがターニングポイントだと思う-非常に厳しい現実、厳しい結果だと受け止めています。何よりも歯痒いのは、これだけ応援してくれている人たちに対して結果で示せないことです。ふがいないですが、いまもロッカールームでもいろいろな話をしてきました。変われるか、変われないか、ここがターニングポイントだと思うので、このままでは落ちる、その覚悟を持って次の試合から何ができるか、明日から何ができるか、その気持ちで時間を過ごしていきたいと思っています。(シンプルにバトルの部分、ファーストバトルとセカンドバトルで負けるシーンが多かったと思います。そこで負けると栃木は勝負になりません。特に今日は連戦では初めて出場するフレッシュな選手も出ている中で、せめて五分にしないと勝負になりません)おっしゃるとおりだと思います。背後に入れられれば背後を取られるし、斜めに入れられれば斜めに相手に渡ってしまうし、上のファーストバトルも、セカンドボールのバトルも、終始ジェフさんにボールを拾われ続けた試合だったと思います。ただ、背後を取られていい、セカンドボールを取られていい、と思っている選手はいないので、それが現状のわれわれの力だと思います。栃木の良さが出たことで勝点が奪えている試合では、対人、対セカンドボール争いで上回っているし、そこが生命線だと思いますが、3連戦で選手を替えていった中でそこで上回られてしまったことは残念でならないです - 
                                    
DF 15 岡崎 亮平前からの圧力が弱まったのは後ろにも原因がある2,946(プランとしては前から行こうと考えていましたか?)自分たちから圧力を掛けていくところで、もう少し前から圧力を掛けて、相手に意図的にボールを蹴らせるような場面が少なくてなってしまい、前に蹴られたボールからピンチになった。その雰囲気にしてしまったのは後ろにも問題があります。そうならないようにしっかりとゲームに入ることができなかったところが90分間続いてしまった印象です 
評価可能期間を超えています
COMMENT -REACTION-