大分トリニータ
                    
                大分57
J2 #17 05.21 14:03
1
                        90'
                            
                                                    1
                    75' カイオ セザール
                
                    V・ファーレン長崎
                    
            長崎59
- GOAL
 
- 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - イエローカード
 
- 交代
 - イエローカード2枚目
 - イエローカード
 - イエローカード
 - イエローカード
 
- GOAL
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - 交代
 - イエローカード
 
                                HOME
                                大分トリニータ大分トリニータ
                            
                            STARTING
                            
                            SUB
                            
                        - HOME
 - AWAY
 
大分トリニータ
                        大分トリニータOita Trinita
                        57
                    - 前半0分
 
V・ファーレン長崎
                        V・ファーレン長崎V-Varen Nagasaki
                        59
                    - 前半0分
 
COMMENT -REACTION-
- 
                                    
監督 ファビオ カリーレ選手たちが見せてくれた闘う姿勢は良かった-こういう競り合いになる展開の試合のあとは、頭が熱くなって言いたいこともたくさんある。1人少ない中で同点に終わったが、結果に関係なく、たとえ負けていたとしても、選手たちが見せてくれた闘う姿勢は非常に良かった。先ほど選手たちと話をして称えた。(1人少なくなってからの反撃のプランは?)後半に関しては相手よりチャンスを作れたと思う。こういう試合展開だったので、技術よりも力を持ってプレーできる選手を使いたいというところで、あえて技術の高いクレイソンと(笠柳)翼を交代させた。エジガル(ジュニオ)が限界だったので、澤田(崇)を入れたのだが、そこで都倉(賢)ではなく澤田を選んだ理由は、スペースがあったのでそこにアタックしてほしいという意図だった。そのあと(増山)朝陽が疲れているようだったので、都倉を入れて澤田を右に移し、都倉の空中戦の強さとキープ力を生かして攻めた - 
                                    
DF 3 岡野 洵うまくバランスをとって守れた1,650(1人少ない状況でピッチに入ることになったが?)最初は、これ以上は失点できないので、堅く入ろうと様子を見ていた。しかし、得点しなくてはならないので、どこかでリスクを持って攻めなくてはならないと、前に関わる回数を増やした。数的不利なので、むやみやたらに行ってもボールは奪えないと分かっていたのだが、引いてばかりでもなく、うまくバランスをとって守れたと思う 
評価可能期間を超えています
COMMENT -REACTION-